ムクドリペアー・コナスノー・新玉ねぎ・アスパラ・竹の子
春になって、草木が芽吹き、桜が満開になっても、
コロナも心配、悲惨なウクライナの事は頭から去らない。
それでも、門出の春!希望の春であってほしいと願っている。
よい天候が続き、気温上昇・真夏日とやら、地震も多い。
今日も1日元気で良い日になりますように!と手をあわせる。


ハワイ島のOさんから
3月18日、夕陽の写真が送られてきた。
「ウクライナの戦争などいろいろと異常な事が起こっていますが、
今日の夕日は心が穏やかに過ごせるようにと思わせる景色でした」
素晴らしい自然の空の輝きですね!こんなきれいな色で輝く夕陽には、
明日への希望の色だと思います。
ハワイ島の空を見て心なごみました。感謝です。
3月24日 コナスノー
「昨日、急にコーヒーの花が満開になり、
久しぶりのコナスノーになりました。」
コーヒーの花が満開になると、一面スノー雪の様になるのですか?
お忙しいでしょうがコーヒーのブログ、是非お願いいたします。
3月28日
「数日前、肉眼で見ると太陽はもっと丸いのですが、iphoneでは
写りませんでしたが海にきれいな光の線が見えました。」
なんと神々しいお日様でしょうか!?思わず手をあわせたくなります。
ありがとうございました。




4月9日(土)Kさんから写真メールが届いた。
あちこちの桜を見ることが出来て、なんと春はうれしい季節か!!
写真解説はKさんのものです。
2022.4.04 山崎川の花見していたムクドリペアー
山崎川の可愛いムクドリペアーには横に来てくれてありがとう!
ありがとう!最高に嬉しかったです。
(3月29日、山崎川の桜満開の頃から、4日は花吹雪だったのね)
ムクドリペアーが見ていた景色です?(こんな風に見えてたのかしら?)
満開の桜、風に舞う花吹雪(さくら
さくら 花吹雪
)


リニューアル工事中の瑞穂運動場(パロマ瑞穂スポーツパーク)
2022.4.08 東谷山フルーツパーク枝垂れ桜
(3月末はまだ枝垂れ桜は満開ではなかった、再度訪問?)
世界の熱帯果樹温室前の画家さん
満開の枝垂れ桜(トンネルになってきれいですね!)
3~4時間の外出だけれど満足した春でした。
身体が資本、元気が基本、健康が第一だって、
我々高齢者なりの元気と健康を守って維持して生きましょう!
(Kさん、いつもお写真ありがとう!励ましてくださってありがとう!)
4月9日(土曜日)娘夫婦と、刈谷の孫が来てくれた。
娘夫婦は頼んでおいた玄関前の溝掃除をしてくれた。
刈谷の孫は、いつもは車なのに今日は電車で来て、
重たい野菜をフーフーいいながら持って来てくれた。
ありがとう!若い元気な証拠を見た。
「Tおばあさんいつもお野菜たくさん、ありがとうございます」
「先日検査入院なさったとの事、どうぞご無理のないように!」
新玉ねぎ、アスパラガス、サラダ水菜等で、夜はサラダ尽くし。
竹の子は他の方から頂き、春の味を堪能したのだった。
アルコールはダメのはずなのに、ワインをちょびっと飲んだこと内緒。
友人からの写真ばかりですが、皆さんありがとうございます。
お蔭でたくさん桜や、大好きな夕日を見ることが出来て私感謝です。

